-
キャンプだけじゃない!BUNDOKキャリーカートが普段の買い物でも大活躍
キャンプで大活躍しているBUNDOKキャリーカートとは キャンプの荷物運びに欠かせないキャリーカート キャンプでは荷物が多く、キャンプ道具を置いている部屋から車までの荷物運びにキャリーカートは欠かせない存在です。 BUNDOKキャリーカートの魅力と特徴... -
【実体験】大型インフレーターマットの修理を自宅で|穴の見つけ方から補修まで完全ガイド
『朝起きたらマットがぺしゃんこ…』 愛用しているColemanキャンパーインフレーターマットハイピーク/ダブルに、使用2年目で空気漏れが発生しました。買い直すには高価なマット。自分で修理できないかと挑戦した結果を、マンション住まいのリアルな視点でお... -
【快眠したい人必見!】ファミリーキャンプの寝袋選び完全ガイド
キャンプ歴2年、寒がりファミリーキャンパーの実体験をもとに、失敗しない寝袋選びをご紹介します。とくに寒い季節のキャンプでぐっすり眠るためには、寝袋をはじめとした寝床(ねどこ)環境をしっかり整えることが大切です。 寒がりな私だからこそわかる... -
【徹底レビュー】Colemanキャンパーインフレーターマットハイピーク|寝心地・設営・片付けのリアル評価
キャンプで快眠するならマット選びが重要 キャンプの夜にぐっすり眠るにはマットが重要です。 我が家では、「寝心地が最高」と評判のColeman(コールマン)インフレーターマットハイピーク/ダブルをキャンプを始めた時から2年間使用しています。厚さ10cmの... -
【実体験レビュー】Colemanアウトドアワゴン|初キャンプ1年後に購入の理由
マンション住まいのキャンパーにとって「キャリーワゴン」は必需品 我が家は収納スペースの限られたマンション住まい。キャンプに出かけるたびに、駐車場までの荷物の積み込みや運搬が一苦労です。そこでキャンプを始めた当初から、BUNDOKのキャリーカート... -
キャンプで利用中!カーシェアのタイムズカー|予約テクニックや車種
タイムズカー(カーシェア)をキャンプで使う理由 キャンプ道具を運ぶには車が欠かせません。しかし、普段の生活で車をあまり使わない人にとって、マイカーを所有するのは大きな負担です。 維持費(ガソリン代・保険料・車検代・駐車場代など)を考えると... -
【防災×キャンプ】非常用持ち出し袋|キャンプ道具でリアルな備え
これまで【防災×キャンプ】シリーズとして、 「災害時に役立つキャンプ道具と活用方法」 「楽しみながら学ぶ防災スキル」 「ローリングストックで日常生活を整える」の3記事を書いてきました。 今回は我が家の、非常用持ち出し袋についてお伝えします。以... -
【防災×キャンプ】ローリングストックの始め方と実践レポ
ローリングストックとは ローリングストックとは、「日常的に消費しながら、一定量を備蓄しておく」防災の考え方です。非常食を“特別な時だけ使うもの”にせず、日常生活の中で使って補充を繰り返すことで、常に新しい状態を保つことができます。 災害が多... -
【防災×キャンプ】家族で楽しみながら学ぶ防災スキル
地震や台風、大雨など自然災害の多い日本では、日頃からの備えが大切です。 私たちが楽しんでいるファミリーキャンプの体験が、災害時の備えにつながることをご存じですか?テントやランタンといったキャンプ道具は、災害時には防災グッズになります。キャ... -
【防災×キャンプ】災害時に役に立つキャンプ道具と活用方法
地震や台風、大雨など自然災害の多い日本では、日頃からの備えが大切です。 キャンプ道具が災害時にも役に立つとすれば、揃える価値はグッと高まりますよね。実はキャンプ道具の多くは、ライフラインが断たれた環境で役に立ちます。また、携帯性に優れてい...
12